デリケートゾーンケアの第一人者 たつのゆりこが本気で教える!
女性の悩みに本当に応えられるホリスティック・アプローチの
フェミニンケア・セラピストを養成します。

開講のことば

日本の女性たちをもっと健康に、もっときれいにしたい––––––開業助産師・鍼灸師として、産む世代の女性たちに寄り添って出産介助、産前産後ケアをしてきました。そして、私自身もとてもつらい更年期時代を乗り越えてきました。その経験を活かし、更年期世代以降の女性たちがこれからの人生100年時代、よりよい後半生を生きるためのケアを研究・開発してまいりました。すでに多くの患者様に施術し、大きな効果を実感していただいています。この講座では、私の知恵と技術をお伝えし、日本全国でさらに多くの女性を救うことができるセラピストを育成したいと思います。

たつのゆりこ

伝統医学応用研究所認定 フェミニンケアセラピスト・ベーシックの受講資格
  • 1、既にボディーワークで仕事をしているセラピストの方。
  • 2、看護師、助産師、保健師、鍼灸師等の国家資格をお持ちの方
  • ※下記に該当されるかたはご遠慮ください。
  • 1、カウンセリングや、アドバイザー、講師等で直接身体に施術行為をされていない方。
  • 2、女性のセクシャリティに関係する教育を啓蒙活動されている、他の団体の理事、役員、スタッフの方。
  • 伝統医学応用研究所認定 フェミニンケアセラピスト・ベーシック資格を取得するとできること
    • ●たつのゆりこのフェミニンケアメソッドの根幹、東洋医学を中心に学び、陰と陽、木、火、土、金、水の五行の考え方、気血水の扱い、経絡を学びます
    • ●たつのゆりこのフェミニンケアメソッドの施術方法であるオイルケア、骨オイル刺激メソッドをマスターし、セラピストとしてのスキルアップ、新たなメニューの施術が可能になります
    • ●幼児期、思春期から高齢まで、全世代の女性のデリケートゾーンケアが可能になります
    • ●フェミニンケア専門のサロンとして開業が可能になります
    講座詳細はこちら
    伝統医学応用研究所認定 フェミニンケアセラピスト・アドバンス資格を取得するとできること
    • ●アーユルヴェーダからアプローチするフェミニンケアメソッドを学び、土、水、火、風、空の理念を知り、人体、自然界との調和、世代、季節、1日のリズムを学び、それを施術とカウンセリングに活かしていくやり方を学んで行きます。
    • ●アーユルヴェーダのドーシャ理論を学ぶことで、より細かく寄り添ったクライアントへの対応が可能になります
    • ●ビボーンリムによる施術だけでなく、平リムや二股リムなどの使い方を学び、クライアントの悩みにより多くの手技でこたえられるようになります
    • ●ベーシックの内容をさらに深化させ、より広範囲なクライアントのニーズに答えられるようになります
    • ●たつのゆりこオリジナルビボーンリムセットを販売可能になります(ただし、セラピスト本人の個人セッションを受けた方に対してのセルフケアのための販売に限定されます)
    講座詳細はこちら
    伝統医学応用研究所認定 骨トレセラピストを取得するとできること
    • ●ご自身のサロンで骨トレセラピーの個別セッションが可能になります
    • ●骨トレセラピーに使用するたつのゆりこオリジナルビボーンリムセットをご自身の個別セッションをうけられたお客様のセルフケア用に販売可能になります
    講座詳細はこちら

認定フェミニンケアセラピスト・ベーシック

動画視聴による座学

オンライン動画を視聴するタイプで、納得がゆくまで繰り返し学習でき、質問や疑問は2回のZoomによるフォロー会で解決していただけます。


  • 1.セラピストの心得、カウンセリング手法、医療ネットワークの構築法
  • 2.経絡理論とオイルケア理論
  • 3.骨トレセラピー*の理論と実際
  • 4.ヨーニ ダーラーの理論と実際
  • 5.アロマ経絡理論
  • 6.体の穴のケアの理論と実際
  • 7.ブレストラインケアの理論と実際
*骨トレセラピーとは、独自の形の木材のリムを使い、手足の骨を軽くトントンと刺激していく技法。
骨の新陳代謝が促進され、若返りホルモン「オステオカルシン」が分泌されやすくなるたつの式施術方法です。
   
実技講習までに必ずたつのゆりこの「膣ケアトレ」施術を受けて、ご自身で実感してください。
   
受講生は特別価格(19800円)にて施術をうけて頂けます。施術カレンダーより八ヶ岳か東京で施術の予約を実技合宿までに必ず行ってください。前泊での合宿前日の施術予約はできませんのでご注意ください。
実技講習

実技講習は八ヶ岳ビボーン助産院にて集中二泊三日の合宿(現地集合)。東洋医学理論、最新の骨刺激理論を用いた骨トレセラピー、ブレストラインケア、ヨーニ・ダーラーなど、たつのゆりこ独自の施術を学びます(膣内に指を入れる施術はありません。ただし助産師有資格者には別途指導あり)。
凝縮した日程で集中してフェミニンケアの習得に取り組むことができ、深い充実感とともに同期の仲間との連帯感も育むことができるのが醍醐味。東京に通うことの難しい地方在住の方、医療従事者の方にもおすすめです。

*宿泊費(朝・夕食込)は合宿当日精算ください。1泊2食付(2名以上1室)8,500円、(1人利用)9,600円
*宿泊場所は、キブツハウス八ヶ岳(山梨県北杜市大泉町谷戸5618)https://kibbutz.or.jp/kibbutzhousebook/ 八ヶ岳ビボーン助産院より徒歩10分ほど。朝・夕食は自噴する天然湧水をベースに素材と調味料にまでこだわった手作り料理を。大浴場は地下100mから湧き出す天然湧水のお風呂で、20分で血液が浄化されるCORONA社製ナノミストサウナも2台完備。風呂、トイレは共有です。
*昼食は別途精算となります
症例モニター実習

合宿後は、修了検定までの間に実技症例レポート10件を提出していただきます。症例(1名)あたり3件(3回の施術まで)を実施し、修了検定の1週間前までにメールにて提出。フォーマットは実技講習後に配布します。

修了検定

八ヶ岳にて、修了検定を兼ねた実技復習講座を一泊二日の合宿形式で行います。 ●知識習熟度を確認するペーパーテスト ●実技テスト ①安定したヨーニダーラー、骨叩きの施術ができるかどうか、 ②クライアントから施術の説明を求められた時に、たつの式ホリスティック理論で説明できること。 (テキストに記載がなくても、理解を深める為に口頭で説明した内容も含まれます。) の2点から審査されます。

*宿泊費・朝夕食は・昼食代は別途精算となります
*宿泊場所は、実技講習合宿と同様です。
研修及び修了検定会場

八ヶ岳Be born助産院
山梨県北杜市大泉町谷戸4387-1
アクセス: 中央道「長坂IC」より車で15分 / JR新宿から中央線特急あずさ5号にて「小淵沢」より車で15分(送迎あり)

受講資格
  • 1.女性であり、医療従事者(助産師、看護師、保健師等)の他、鍼灸師やセラピストとして活動されている方(現在、とくに活動をされていない方はご相談ください。)ただし、類似のフェムケア関連の活動や施術を資格認定する協会を主催する方はお断りしております。
  • 2.パソコンやタブレットなどでメール、Zoom、動画視聴ができる方。テキストはすべてpdf等のデータでお送りいたしますので、テキストをご自身のプリンターでプリントアウトする必要があります。プリントアウトできる環境を整えるか、コンビニなどでプリントアウトできる方。(オンライン授業が中心です。また事務局とのやり取りはメールになりますので、インターネット環境を必ず整えてください。)
  • 3.たつのゆりこの「膣ケアトレ」施術を必ず体験し、実感した方のみお申込みください。
  • 4.次にあてはまる方は受講をお断りいたします。
    • ・本講座を性的なアプローチの一環とお考えの方
    • ・特定の宗教に傾注、または反社会的勢力とつながりのある方
    • ・類似の資格講座を主催または資格認定している方

たつのメソッドは、女性の健康のためのケアを追求するメソッドです。
この看板を背負うセラピストを育成するために、受講に際しては、志望動機、現在の活動内容などを申込書にご記入いただきます。
選考の結果、活動内容が伝統医学応用研究所としてふさわしくないと判断した場合は、受講をお断りする場合があります(振込済の受講料は、振込手数料を差し引いて返金いたします)。また、プログラム保護のため、申込書提出時に「秘密保持契約書」をご提出いただきます。

受講料

講座費330000円+教材費22000円 計352,000円(税込)
*二泊三日の実技合宿および一泊二日の修了検定の宿泊費用(朝・夕食込み)・昼食・温泉代は現地精算です。1泊2食付(2名以上1室)8,500円、(1人利用)9,600円。宿泊は基本的に2〜3名1部屋の相部屋です。個室ご希望の方は1泊につき1100円追加にて承れます。
**教材にはテキスト、実技で使用するビーボーンリムセット、フェミキュアオイル、瑞賢セサミオイル、ガルシャナ手袋、ヨーニダーラー用ボトルなどが含まれます。

お申込み方法
  • 1.受講資格を確認
  • 2.受講申込書に記入・送信
    →受講決定 選考結果はメールにてお知らせします。
  • 3.受講決定メールに記載の振込先に受講料を振込(受講決定メールから1週間以内にお振込みください)
  • 4.振込終了の旨をメールで通知のうえ、秘密保持契約書*を郵送にて提出
    *お申込み時にお送りします。2部印刷し、両方に捺印してお送りください。捺印のうえ1部を合宿時に返却いたします。
    →受講手続き完了
  • 5.受講開始日前日までにテキストデータと視聴のご案内(URL)をお送りします。

受講のお申込みはこちら
*各期の日程はトップページ「お知らせ」の最新の「フェミニンケアセラピスト講座スケジュール」をご覧になり、
受講される期を指定の上、下記をダウンロード(wordファイルです)、記入の上、事務局にお送りください

フェミニンケアセラピスト講座 受講申込書
受講時の注意
<実技受講日当日の注意>
会場:開催1週間前までに小淵沢駅での送迎のための集合時間をご案内しますので、メールにて必ずご確認ください。
持ち物:当日の昼食、筆記用具、ビボーンリム、ガルシャナ手袋、ヨーニダーラー用ボトル、オイルを使用した実技のため動きやすい服装、季節によっては湧水または滝へ早朝散歩にいきますので濡れても大丈夫な山が歩ける靴や服装。
<遅刻、早退、欠席について>
  • ・実技講習日に遅刻、早退、欠席された場合は、原則として今期の検定試験を受けることができません。次期以降に再度お申し込みくださるか、別途復習をご予約ください(別料金となります)
  • ・妊娠出産等が理由の場合は、受講期間を2年に延長可能です。受講申込み後、同一期の受験ができない方は事前にご連絡ください。
  • ・やむを得ない事情や社会情勢によりその期で実技講座まで修了できなかった場合は、2年以内に未修了の講座から受講することで、認定をうけることが可能です。
  • ・体調不良(発熱、咳など)がある場合は決して無理をせず、受講当日の朝でもかまいませんので、事務局にご相談ください。代替日をご案内いたします。
  • ★遅刻、早退、欠席については、いかなる場合でも必ず事務局にご連絡ください。
<その他ご注意>
  • ・認定証の発行および登録は「戸籍名」で統一させていただいております。お申込み時は戸籍名をご使用ください。認定証のサロン提示などのためビジネスネーム記載をご希望の方は、別途ご相談ください。
  • ・お子さま連れの受験は原則として認めておりません。
  • ・その他、講座、検定に関するご質問は事務局(femicare0916@gmail.com
    へお問い合わせください。
  • ・あらかじめ、利用規約およびプライバシーポリシーをご確認ください。

フェミニンケアセラピスト・アドバンス

 
Zoomによるオンライン講座
  • 1.アーユルヴェーダのドーシャ理論と体質への対応[座学]
実技内容
  • 2.ブレストライン レベル2(腹部中心)[実技]
  • 3.骨トレセラピー レベル2(ラケット、二股リムの使い方)[実技]
  • 4.骨盤底用リムの使い方[実技]
  • 5.セクシャルヘルスからの膣ケア[実技]
八ヶ岳二泊三日 合宿研修

エネルギーの高い八ヶ岳の研修センターに宿泊し、集中してひたすら技術を磨く濃い二泊三日となります。同じフェミニンケアセラピストとして活動する仲間から刺激を受け、また期を超えた仲間を増やす貴重な研修となるでしょう。


<会場>
八ヶ岳Be born助産院
受講料

講座費190,000円(教材費含む)
計209,000円(税込)
※宿泊費(朝・夕食込)は合宿当日精算ください。1泊2食付(2名以上1室)8,500円、(1人利用)9,600円。 ※1日目昼食のみご自身でご用意の上ご持参ください。 ※前泊の場合は現地でご精算ください(1泊 5500 円)
教材:ラケットリム、二股リム

お申込み方法

ベーシック修了後、「お知らせ」の開講スケジュールを確認の上、事務局にお申込みください。

骨トレセラピスト

募集詳細は未定です。